MHP3rdオトモアイルー育成について
こんにちわ。
タイトルのように、現在オトモアイルーの育成について困ってます・・・
特にスキルについてです。
現在雇っているのは、
●Lv12、なつき:3、攻撃:143、防御:204、攻撃方法:爆弾とブーメラン、標的傾向:バランス、性格:勇敢(特別配信のレウスです!)スキル:属性攻撃強化の術(どこかのサイトでステータス的に覚えたほうがいいと言うのを見て・・・)
●Lv12、なつき:3、攻撃181、防御144、攻撃方法:近接のみ、標的傾向:大型一筋、性格:主人愛
●Lv5、なつき:2、攻撃力103、防御力82、攻撃方法:近接のみ、標的傾向:大型一筋、性格:こざかしい
●Lv3、なつき:2、攻撃力:48、防御力:108、攻撃方法:攻撃しない、標的傾向:大型一筋、性格:平和主義
●Lv4、なつき:2、攻撃力:86、防御力:60、攻撃方法:近接のみ、標的傾向:小型一筋、性格:主人愛
です!><
今作はオトモの育成がパワーアップしていて私自身2ndGはものすごくやりこんだというわけでもなくあまりまだ知識が豊富でないのでどのようなスキルが好ましいかなど分からなくて困っています;
スキルだけでなく育成方法、今後こんなアイルーを雇うのが良い・・・などクエストで活躍してくれるアイルーを教えていただけたら嬉しいです。
ちなみに現在HRはまだ1です・・・;
村クエは★4、ジンオウガの緊急が出ているとこまで進めてあります。
主に使う武器は片手剣、太刀、双剣などの剣士タイプです。
(素材が集まってきたらガンナーにも手をつけたいです・・・)
こんなタイプに合うオトモを教えていただけたら嬉しいです!
情報が足りなかったらすみません><;
あと見づらかったらすみません・・・
誹謗・中傷はやめてください。
よろしくお願いします!!
検索用
モンスターハンターポータブル3rd
モンハン
MHP3
オトモアイルー
基本的には「回復笛の術」を覚えさせる事です。
むしろ覚えさせないと駄目、というべきです。
正直言って、オトモアイルーはボス戦では囮になるしか無いです。
オトモアイルーは雑魚モンスターを排除するだけです。
どうして大型一筋にしてしまったのでしょうか・・・
今まで考えてみてください、オトモアイルーが大型モンスター相手に
「戦った」といえる時はありましたか?
ボス相手に使える、としたら囮のみです。
ボス相手にオトモアイルーを「戦力」として考えるのはやめたほうがいいです。
雑魚相手ならまだわかりますが、
大型モンスターは素早いので攻撃の遅いアイルーは
大型モンスターにほとんど攻撃を与えられません。
よって属性攻撃強化の術もほとんど必要ありません。
使えるとしても「毒蓄積」のみです。
「小型一筋」にするべきでしたね。
大型モンスターと戦ってて雑魚モンスターが邪魔だということに
なったことは有りませんか?
それをオトモに排除させれば、
オトモは
・クズモンスターの排除
・囮
・回復役
の3つの事をしてくれます。
もう一度言いますが大型一筋のアイルーは正直使い物になりません。
レベル15を突破する前に
「小型一筋」or「小型優先」のアイルーを育てましょう。
12lvの「バランス」は良いとしても。
小型一筋ならば
・近接のみ(小型モンスターへのブーメや爆弾は当たりにくいから)
・勇敢or主人愛
・防御のみをひたすら上げる
スキルは
・回復笛の術(→真・回復笛の術)
・防御UPの術
・体力UPの術
・ガード確率強化の術
などです。
また自分は片方は「攻撃しない」の
完全囮&回復役にしています。
・防御のみをひたすら上げる
・回復笛の術(→真)
・防御Up
・鬼人or硬化笛の術
・高速採取の術
ブーメラン(勇敢) スキル 毒 貫通 状態強化
ブーメラン(ねばり強い) スキル 毒 貫通 状態強化
大剣 太刀 ハンマーを使う場合 毒→眠り 眠りの場合は大タルGを弱点もしくは部位破壊したい位置にセットし自分の攻撃をあてる+タルにも攻撃をあて爆破
自分も3rdからやりはじめた者です 色々調べた結果このタイプが一番使えるとおもいます あえて回復させないタイプです
自分も最初は双剣や片手剣などつかっていましたが、 大剣に手をだした途端に世界がかわりました
大剣を使う場合は 抜刀(技) 集中 納刀をつけた装備だとかなりつよいです。
是非ためしてみてください!
A:状態異常猫(対大型の場合)
毒or睡眠or麻痺・貫通ブメを覚えさせた大型一筋ブメのみ猫
残りスロットはお好みで
性格は飼い主の使用武器、スタイルに依るので性格表見て決めましょう
2匹とも同じ異常効果にするか分けるかは、敵(耐性や動き)と討伐にかかる時間に依る
A:笛支援猫
鬼人・硬化笛だけならどの性格でもそれなりに活躍するのでお好みで
回復笛や解毒笛も覚えさせたいなら、被弾が性格別特殊行動&パニックのトリガーな性格があるので注意
笛猫を2匹連れていく場合は山彦笛術が非常に便利
標的傾向は、常に大型相手にしてる飼い主の近くに居させたいなら大型一筋
大型に向かう頻度が低いことで被ダメが減り、潜るまでが少し長い小型一筋、もしくは小型優先
A:爆弾猫
大タル爆弾・爆弾強化・爆弾ダメ軽減or大砲バリスタ強化を覚えさせた大型一筋爆弾のみ猫
大砲バリスタ強化すればジエン戦でもお役立ち
性格は基本的にお好みで(一応パニック無縁の勇敢や、大樽をつける場合のねばり上手は相性が良い)
A:採取猫
高速採取・サボリ無を覚えさせた平和主義猫
残りスロットは支援系やら猫の防御面強化やらお好みで、標的傾向もお好みで
オススメは性格が勇敢で毒と睡眠の状態異常猫です。寝たら睡眠爆破してください。麻痺×2も最初は便利です。
ちなみに早くオトモアイルーを育てたいならこれです↓↓↓
[ 村☆1ケルビ角納品クエ ]
1.10本くらい角を用意
2.BCからエリア1へのエリアチェンジ直前でポーチから納品(納品BOXへ行く必要はありません)
3.エリア1のケルビをハンマーでピヨらせ角2本採取(ハンマーなら必ず角が出ます)
4.報酬で角0~4本出るのでほぼ補充無しでループできる
0 件のコメント:
コメントを投稿